あすかおおさか

朝4時起き…
5時起き予定だったけど起きてしまったからいいか
6時半からごはんたべて
8時にレンタカー借りて飛鳥村へ
今回は新しめのセレナ。ボタン操作ばかり
奈良から1時間くらい

石舞台古墳

昔はなんもないところにポツンとでかい岩
のイメージだったが、ものすごい整備されてて入場料300円50円引き

丘の上のでかい岩、になってた
石室の中

みつの古銭づくり研究のため
富本銭づくりワークショップへ

本物だったら1千万円くらいの価値があるそうな
ると私は海獣葡萄鏡つくり
型に鈴の合金流して

バリを取ってひたすら磨く

ピカール
帰ったらドーミラーに見せてあげよ

時間いっぱいで戻る
平城京で寝てる子以外おろして大阪の寺へ
ナビに入れたら同じ名前の違う寺だった…
さらに30分やっと着く

墓じまいして48年ぶりに夫婦ご対面
今度は一緒のお墓に入ります
日蓮宗のお経、初めて聞いたが
なんというかダイナミックだった
涼しい風も拭いてたし、色々よかった

奈良に戻る あちこちに渋滞

法事の御斎ってことですき焼き!
ももしき

おなかへりすぎてて一瞬で消える前菜
うわーーお肉!!大和和牛A4だって

おーいひーーー

白きくらげもおいしかった
牡蠣もいただく

子らはよく騒ぎ、怒っても効果なし
おいしかったごちそうさま